山梨県立身延高等学校 > 学校行事 学校行事 2024年11月15日 後期始業式・生徒会役員認証式 身延高校は前期後期の2学期制となっているため、10月1日に後期始業式を行いました。 丸山校長先生始め、カリキュラム部・キャリア教育部・スクールライフ部より、各年次や全員に後期に向けて学校生活における諸注意や心構えなどが伝えられました。 生徒会役員認証式>9月に生徒会選挙・立会演説会が行われ、新生徒会長1名・副会長2名が決定されました。後期始業式後、生徒会... 2024年11月15日 避難訓練 防災避難訓練>大規模地震が発生することを想定し、緊急地震速報システムを使っての避難と校内の災害対策組織の運営訓練を行い、避難経路や各係の任務内容について確認することができました。(9月4日) 防火避難訓練>火災を想定した避難訓練を行いました。峡南消防本部中部消防署員の方より、消火器の使い方・防火に関する講話をいただいた後、水消火器を使用しての消火訓練と、校... 2024年11月9日 薬物乱用防止教室 薬物乱用防止教室を開催(7月17日) 南部警察署生活安全課係長様より講話をいただき、生徒会長が薬物追放宣言を行いました。 2024年10月16日 Life Museum2024 10月10日~16日に「ライフミュージアム2024」を開催しております。 今年度のテーマは「学校は私たちの交流の場」です。 期間中、本校生徒や職員の作品の展示に加えて、保護者の皆様や地域の方々の作品を展示しております。 10月16日(水)には福祉講演会を実施致します。 日時:10月16日(水)13:35~15:25(終了時間は早まることがあります) 場... 2024年6月24日 6/26.27学園祭が開催されます 6/25 リハーサル・準備 6/26 身延町総合文化会館 6/27 身延高校 (観覧につきましては、保護者等となっております。) 2024年6月12日 校納式・関東大会壮行会 第76回山梨県高校総体において本校の選手は健闘し様々な成績を収めました。 陸上競技部は、個人男子ハンマー投優勝、3位、6位、男子やり投優勝、4位、男子110mH準優勝、400mH8位、男子円盤投6位、女子5000W優勝、5位、女子ハンマー投優勝、準優勝、6位、女子砲丸投優勝、6位、女子円盤投げ準優勝、4位、女子走り高跳5位、女子やり投3位、女子100m8位、女子800m7位、... 2024年6月12日 交通安全集会 5/22 登下校時等においての安全確保のため、南部警察署地域交通課係長様より講話をいただきました。生徒を代表し、生徒会長が交通安全宣言を行いました。 2024年5月7日 5/7総体壮行会・HR役員認証式 第76回山梨県高等学校総合体育大会 既に競技が始まっている部もありますが、明日5/8は全校応援となります。 本日は放課後に壮行会を行いました。本校の応援団3名が選手として出場するため、急遽野球部員から選出しての応援となりましたが、選手を想う気持ちが全員に伝わりチーム身延で見事に決まりました。 続いてホームルーム役員認証式を行い、各クラスを代表して3CのHR長・副H... 2024年5月2日 4/27 PTA総会 4/27(土)年次PTA部会総会・PTA総会・学級PTAが行われました。 生徒は2校時まで授業、3・4校時は外部講師を招いて、保護者等参加型の進路学習会「大学進学」「専門学校等進学、就職・公務員」の2講座が開催されました。 2024年4月24日 4/24 第1回生徒総会 令和6年度第1回生徒総会が行われました。議長が選出された後、生徒会活動についての報告や計画、今年度の学園祭について議事が進められました。 今年度の生徒会の活動目標は「謙虚でひたむきに取り組む姿勢と思いやりと感謝の気持ちを育む」本校の基本理念を全うするために、日常生活を基本から見直すことを目標とする。この目標に基づき、学校生活の改善を図っていきます。 2 / 5«12345»