入試情報

 

令和8年度入試前期募集情報

 

1 教育方針

自学自習と創作を以て学習の態度とし、

質実剛健互助互譲を以て校訓とし、

規律節制を以て運動の精神とすべし。

 

上記の綱領のもと、次の教育目標を掲げています。 

(1)自主的創造的な学習態度を育てます。

(2)剛健の気風を養い、豊かな人間性を育てます。

(3)規律節制を守る自律的生活態度を育てます。

 

本校の特色

 「普通科目を基軸にした」進学型総合学科高校であり、中高一貫教育を実践するコミュニティ・スクールとして、地域とともにあり、一人ひとりの個性・可能性を最大限伸ばすなど、小規模ならではの魅力を持つ学校です。

 また、これからの時代を生き抜くために必要な資質・能力を育成します。

  ① 夢や希望と高い志を持ち、自主的・主体的に学習に取り組む態度

  ② 心身ともにたくましく、しなやかな心と豊かな人間性

  ③ 公共心と規範意識を高め、自律的に生活する態度

  ④ 自己表現力を養うとともに、他に寛容で他と協働する態度

  ⑤ 身延高校生としての自覚と誇りを持ち、地域社会に貢献できる力

 

2 志願してほしい生徒像

 本校を強く志望する生徒で、校訓である「質実剛健」「互助互譲」の精神に共感し、次の条件の

いずれかに該当する生徒

(1)学習意欲が旺盛で、高い志を持ち、自己実現に努める生徒

(2)明確な目的意識を持った生徒

(3)集団の中でリーダーシップを発揮できる生徒

 

3 前期募集選抜方法

(1)募集定員に対する募集率

総合学科 50%以内

 

(2)出願の条件

 本校の教育方針をよく理解し、志願してほしい生徒像にあてはまり、次の条件Aまたは条件Bに該当する生徒

  条件A

 大学進学を目指すなど自己の進路目標をしっかりと持ち、将来の夢の実現に向け、努力することができる生徒

  条件B

 中学校の学習成績が優秀で、スポーツ活動・文化活動等で卓越した実力・能力を持ち、次の条件①②③のいずれかに該当する生徒

   ① スポーツ活動において、個人または団体で県大会ベスト8以上の実績を残した生徒

   ② スポーツ活動において、個人または団体の中心として活躍し、県を代表する実績を残した生徒

   ③ 文化活動において、県大会優勝、準優勝あるいはこれに相当する実績を残した生徒

 ただし、合唱及び吹奏楽においては、県コンクールで金賞を受賞した生徒

※「スポーツ活動」「文化活動」とは、部活動・地域でのクラブ活動等を指すものとする。

 

(3)面接

実施のねらい 実施形態等 検査時間
本校を志望する動機、将来の夢、高校生活への意欲、表現力を確認する。 個別面接 10分程度

 

(4)本校で定める検査

検査方法 検査内容
特色適性検査 時間:50分
特記事項:資料等を読み、ものの見方や自分の考えを表現する。
特 技 実績証明書による書類審査

 

(5)選抜資料比重

区分 調査書 面接 所見 特色適性検査 特技
条件A 50 20 10 20
条件B 25 20 10 20 25

 

※調査書の学習の記録については、第1学年から第3学年の必修9教科の評定を評価の対象とし、その比重については、1学年の評定、2学年の評定、3学年の評定の比を1:1:2とする。

 

 

(6)提出書類等

①提出書類      独自様式「実績証明書(様式B)」

②添付書類      不要

③書類の入手方法   (10月中旬以降)本校ホームページからダウンロードできる。

令和8年度入試情報はこちらからダウンロードできます

 

令和8年度版 実績証明書(令和7年10月16日掲載)

 

4 その他
(1) 静岡県に居住する受検希望者の方へ(令和7年10月16日掲載)

令和8年度山梨県公立高等学校入学者選抜における県外からの受検の特例措置要項

 

(2) 静岡県以外の都道府県に居住する受検希望者の方へ(令和7年10月16日掲載)

令和8年度県外からの出願について(補助説明資料)

 

リンク

山梨県ホームページ:山梨県公立高等学校 令和8年度入試情報はこちら

※「令和8年1月からの入学審査料の納付方法について」を必ずお読みください。

 

NEWSリスト

カテゴリー

月別検索

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最新NEWS(5件)

2025年10月23日

令和7年度 第2回学校運営協議会

2025年10月20日

第2回規律週間

2025年10月20日

上級学校見学会

2025年10月18日

Life Museum2025 福祉講演会

2025年10月15日

第2回学校運営協議会

PDFファイルの参照には ADOBE READER (無料)が必要です。
上のバナーから ADOBE READERのダウンロードサイトへアクセスし、お使いのOS環境に最適なバージョンの ADOBE READER をダウンロードして下さい。