連携型中高一貫教育

R6_renkei_henko-9のサムネイル

目標

「学力の向上」、「豊かな人間性の育成」、「地域との協働」を教育目標に掲げ、「地域の子は地域で育てる」を実践します。

 

具体的な取り組み (9事業)

高校教員による中学校授業アシスト

身延高校の数学の教員が身延中学校・南部中学校の数学の授業を週4時間アシストしています。(4~11月は中学3年生、12~3月は中学2年生)

 

②中学校教員による高校授業アシスト

身延中学校・南部中学校の数学と英語の教員が、身延高校の高校1年生の数学と英語の授業を週1時間アシストしています。

 

③サマーセミナー

高校の教員が、中学3年生の希望者に対して、身延高校で過去の高校入試問題等を題材にして、国・数・英の3教科の既習事項や基本事項を指導しています。

 

④中高相互授業参観

高校、中学校の教員が授業参観を行い、指導方法について研究します。

 

⑤中高合同部活動

部活動での異年齢交流を通して、豊かな人間性を育みます。
バレーボール部(女) ソフトテニス部(男・女) 吹奏楽部 バドミントン同好会で実施しています。

 

⑥ライフミュージアム

学校を「博物館」という発想でとらえ、地域及び中高生の作品を展示し、地域との交流を深め文化レベルの向上を図ると共に、相互の鑑賞を通じて豊かな人間性を育みます。(身延高校で実施)

 

⑦総合学科発表会

身延高校の総合学科発表会に中学生が参加し、将来について考える機会としています。

 

⑧防災セミナー

各校の代表生徒や希望生徒が参加して、「南海トラフ地震」に関する基礎学習を行い、地震発生時に地域に於いてリーダーとして防災活動を推進していく意欲や知識を持った人材を育成します。(身延高校で実施)

 

⑨情報発信

保護者・地域の方々に連携事業に対する理解を深めていただくため、連携事業の報告を“連携通信”と“身延高校HP”で行います。(年2回発行)

 

NEWSリスト

カテゴリー

月別検索

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最新NEWS(5件)

2025年10月23日

令和7年度 第2回学校運営協議会

2025年10月20日

第2回規律週間

2025年10月20日

上級学校見学会

2025年10月18日

Life Museum2025 福祉講演会

2025年10月15日

第2回学校運営協議会

PDFファイルの参照には ADOBE READER (無料)が必要です。
上のバナーから ADOBE READERのダウンロードサイトへアクセスし、お使いのOS環境に最適なバージョンの ADOBE READER をダウンロードして下さい。